不来方城は、現在の岩手県盛岡市内丸にあります(戦国末期には岩手郡仁王郷不来方)。元は福士氏の居館があったのですが、九戸戦の後、九戸の姻戚にあった福士氏は遠ざけられ、この地には福岡城から南部氏が移り住むようになったのです。南部氏はこの地に移ると、「不来方」の地名を「盛岡」に改めたので、この城は「盛岡城」とも呼ばれます。
厳密には、石垣が無かった福士氏の居館が「不来方城」で、南部氏が移り住んでからは「盛岡城」となりますが、地元では、どちらかというと不来方城の呼称の方が好まれているようです。
築城を開始したのは南部信直でしたが、すぐに病没したため、利直、重直が引継ぎ現在のかたちまで仕上げました。
この城は石垣が見事なことで有名ですが、石は地元産の花崗岩を利用し、積み上げたものです。